BLOG&COLUMNブログ&コラム
BLOG
時効援用の費用はどれくらいかかる?どこに依頼すればいい?
2020/09/14
時効援用を行う際の費用はどれくらいなのでしょうか。日常的にやる手続きではないので分かりにくいですよね。
そこで今回は、時効援用の費用についてお伝えします。時効援用の費用がどれくらいかかるかについてや、どこに依頼すればいいかについてもお伝えしますので、是非最後までご覧下さい。
▼時効援用の費用を安く抑えるには?
時効援用は自分でやれば必要経費だけなので1番安く済みます。専門家に依頼する場合、別途費用が発生しますが、確実に時効援用したい場合には支払うだけの価値はあるでしょう。
▼時効援用はどこに依頼すればいい?
時効援用の手続きはどこに依頼すればいいのでしょうか。依頼先と相場を下記にまとめました。
■行政書士
行政書士に依頼する場合は、1万円から3万円以下くらいでしょう。行政書士に依頼する場合は、書類の代行だけを行ってくれます。
■司法書士
司法書士に依頼する場合、3万円以上という感じになります。代理人になってもらえます。
■弁護士
弁護士に依頼する場合、弁護士事務所によってまちまちです。司法書士と変わらない価格でやってくれる所もあります。弁護士も、代理人として対応してくれます。
▼まとめ
今回は、時効援用の費用についてお伝えしました。時効援用は自分で行う事も出来ますが、慣れない手続きを頑張るよりも、専門家に任せた方がより確実です。
泉南行政書士事務所では、北海道から沖縄まで時効援用のご相談を受け付けておりますので、是非お気軽にご連絡下さい。