時効援用1案件26,400円(税込)で解決します。
連帯保証人は、連帯保証債務と主債務のどちらでも時効援用できます
消滅時効の援用とは
借金や連帯保証債務、求償権などには時効がありますが、時効期間経過後も『時効を使わない』ことも個人や法人の権利の一つでもあります。
つまり、時効期間経過後も放置されているものは『連帯保証債務を認める』(承認)ことも、『時効を使わない』(時効の利益の放棄)ことも、『時効を使う』(時効の援用)ことも自由な状態ということになります。
ですので、主たる債務者が解決してくれない場合は、時効期間経過後に『時効を使って連帯保証人としての弁済義務を消滅させる意思表示』をするまでは連帯保証債務の消滅時効は確定しません。
そして、この意思表示を消滅時効の援用といいます。
連帯保証債務の時効援用(基本編)
連帯保証債務には時効があります。
債権者(貸主)、主たる債務者(借主)、連帯保証人のいずれか一人以上が、会社や商人、商行為となる場合は、
①借主が5年以上払っていない
②借主が5年以上話をしていない
③借主が10年以上裁判上の請求をされていない
④連帯保証人が5年以上裁判を起こされていない
以上の条件がいったん揃えば、後は消滅時効の援用をすることで連帯保証債務は消滅します。
消滅時効の援用によって連帯保証債務が消滅すれば、連帯保証人は支払の義務が無くなりますので、今後請求されることも、裁判を起こされたり、財産の差し押さえなどのリスクもなくなることになります。
ただ、連帯保証人の時効援用の案件は多数当事者案件とも呼ばれるのが特徴であり、連帯保証債務自体が時効にならなくても、主たる債務の時効援用で解決ができるケースもあり、貸主、借主、連帯保証人に加え、保証会社や二人以上の連帯保証人がいるなど、債権債務関係が複雑で、過去の裁判の判例も非常に多い案件なので、一度専門家に具体的に各事例について詳しい話を聞くことをお薦めします。
お気軽にお電話ください |
---|
072-424-3040 072-424-3040 |
12/9(月)早朝4:30~22:30 12/10(火)早朝4:30~22:30 12/11(水)早朝4:30~22:30 12/12(木)早朝4:30~22:30 12/13(金)早朝4:30~22:30 12/14(土)早朝4:30~22:30 12/15(日)早朝4:30~22:30 |
大阪府泉南郡田尻町吉見1012−159 |
連帯保証人が保証債務を承認した後でも主債務の時効援用ができるとした事例(大阪高裁:平成5年10月4日決定)
これは、主債務者が連帯保証人を付けて銀行から2,000万円を分割返済の約定で借りたのですが、
①昭和58年10月28日:主債務者は期限の利益を喪失(主債務者が約定であった分割弁済を怠ったので一括返済の義務が生じた)
②平成4年4月7日:銀行が連帯保証人に弁済を求めたところ、連帯保証人は500万円での減額和解を申し出た
③その後、連帯保証人は主債務の消滅時効を援用を主張した
という事例です。
この場合、銀行は貸金債権(主債務)と、その連帯保証債権の2つを同時に持っていることになります。
そして①から5年後の昭和63年10月29日にその両方の債権はいったん時効期間が完成しています。
ところが主債務者も連帯保証人も時効の援用をしていないので②平成4年に連帯保証人に弁済を求めたところ、連帯保証人が減額の申出(債務の承認)をしたので、一度完成していた連帯保証債務の時効期間は振り出し(ゼロ)に戻り、そこから5年間は時効が使えなくなります。
ただ、連帯保証債務とはまた別の貸金債権(主債務)の方は時効期間が完成した状態のままなので、そちらの消滅時効の援用をしました。
この件について大阪簡易裁判所の決定は、連帯保証人は主債務の時効期間経過後に連帯保証債務を承認しても、主債務の消滅時効を援用できるとしました。
過去にこれと類似した事案において大審院判決(昭和7年6月21日)も同様の判断をしており、法学者の意見でもこれを支持するものが多いようです。
つまり、連帯保証人が一部弁済や和解などの債務承認をしてしまっても、主債務が時効になっているならばそちらを時効援用することで今後の支払義務が無くなるということです。
主債務者が会社で、その会社の代表者が連帯保証人の場合
主債務会社の代表としての弁済でない意思を推認させる形態での一部弁済をした場合は、主債務会社の債務を承認したとは言えないとした事例(大阪地裁:平成27年6月24日判決)
これは、会社(主債務者)が銀行から信用保証協会の信用保証を付けて1億1,241万円を借りた際に、信用保証協会の求償債務について2人の連帯保証人(そのうちの1人は主債務会社の代表者のAさん)を付けていたというケースですが、
①平成17年2月18日信用保証協会は銀行に残元金と未収利息合計1億1,283万円余を主債務会社に代わって弁済した。
②平成18年6月30日~平成20年11月28日までの間、Aさんは信用保証協会が送付した払込取扱票(払込人住所氏名の欄に主債務会社の本店所在地および会社名が印刷されているもの)を使って振り込みをした。
③平成20年12月29日~平成21年11月28日までの間、Aさんは払込人住所氏名の欄に印刷されていた主債務会社の住所および会社名を二重線で抹消し、自分の住所および氏名を記載して振り込みをした。
④平成26年7月17日、信用保証協会は主債務会社と連帯保証人2人に対して求償債務ないし連帯保証債務の支払いを求めて本件訴訟を提起した。
という事例ですが、訴えられた被告側が主債務の消滅時効の援用を主張しました。
その主張内容は
・③の弁済は、振込人住所氏名の印字されたものを抹消し、Aさんの住所氏名を記載して行われたものであるから、Aさん個人の連帯保証債務の弁済として行った意思が明白である。
・主債務会社の代表者としての最終弁済は②の平成20年11月28日に行われたものであり、その後、5年以上経過したことにより主債務の時効期間が完成しているので消滅時効を援用する。
■判決(一部省略、簡略)
主債務である本件求償債権を負うのは主債務会社であるから、主債務の承認を行うことができるのは主債務会社に限られる。
したがって、Aさんがした連帯保証債務の弁済が主債務である本件求償債務の承認を包含しているといえるためには、その弁済がAさん個人という行為にとどまらず、主債務会社の代表取締役として行った行為としての性格を有することが必要である。
そして、Aさんの行為がそのような性格を有するかどうかは、当該行為の内容の他、外形(相手方から見て誰の行為であると理解しうるか)、当該行為に至る経緯、主債務会社の活動状況などの事情を勘案しつつ、Aさんの意思を合理的に解釈することによって判断すべきである。
この点について、確かに一般的には、信用保証協会が主張するように、連帯保証人を兼ねる代表取締役による債務の承認は、代表取締役としての主たる債務の承認と連帯保証債務の承認を包含することが多いと考えられる。
しかし、連帯保証人兼代表取締役の行為がこれら双方の側面を併せ持つかどうかは個別の行為の解釈であるところ、本件においては、Aさんは主債務会社の住所および名称をあえて抹消した上でAさんの個人の住所と氏名を記載して振込みを行っていることからすれば、Aさんは主債務会社の代表者の行為という性格を敢えて排斥しようとする意図を有していたことが認められるし、このことは外形上も(したがって信用保証協会にとっても)認識できたというべきである。(中略)
Aさんによる平成20年12月以降の振込は、Aさん個人としての行為という性質を有するにすぎず、これに加えて主債務会社の代表者としての行為としての行為を併せ持ったものであると評価することができない。(以下省略)
※つまり、主債務者である会社の代表者からの弁済は、一般的には主債務の承認として主債務の消滅時効を中断されるものと解されることが多いものの、代表者としての行為であると解されない事情や外形がある場合は主債務の時効中断にはならないので、このケースでは主債務の時効期間である5年は成立しているということです。
裁判上の請求(確定判決)の効力
時効中断と時効期間の延長を混同してはいけません。
裁判上の請求(確定判決)には、時効中断(時効期間がゼロに戻って再び進行する)の効果や、時効期間の延長(もともとは5年の時効期間であったものでも判決により確定した債権の時効は10年になる)の効果などがあります。
ここではまず、この2つの効果が別々の効力であることをご理解していただきたいと思います。
というのも、この2つの効力をワンセットで考えている方が多く、誤解を招く基となっているケースがあるからです。
主債務と連帯保証:時効中断と期間延長の効力の関係
①時効中断の効果
裁判上の請求は進行中の時効期間をゼロに戻す効果があるのですが、主債務者に対する請求の場合と連帯保証人に対する請求の場合とではどのようになるのでしょうか?
結論から申し上げますと、どちらに対する請求も主債務、連帯保証債務ともに時効が中断し、時効期間は振り出しに戻ります。
ところが、ネット上で連帯保証人に対する裁判上の請求では、主債務の時効は中断しないと書かれていたという話を時々耳にしますが、それは間違っておりますので、そのようなどこから出てきたのかよくわからない曖昧な情報には気をつけるようにしてください。
補足として、法理論上、連帯保証人でない保証人(通常保証)に対する裁判上の請求は保証債務の時効のみが中断され、主債務の時効は中断されずにそのままということになりますが、それ以前に通常保証人には催告の抗弁権(私より先に主債務者に請求してくださいと主張できる)などが認められているせいか、主債務者に裁判を起こさずに通常保証人に裁判を起こす事例はほとんど存在していないのではないかと思います。
②時効期間延長の効果
では、もともと時効期間が5年であったものでも確定判決によって10年に延びる効果はどのようになるのでしょうか?
こちらに関しては結論が分かれますので、ご自身のケースをチェックしておいてください。
a.主債務者に対する確定判決の場合
・主債務者も連帯保証人も10年間時効は使えない
b.連帯保証人に対する確定判決の場合
・主債務に影響しない(もともと5年であれば再び5年)
・連帯保証債務は10年になる
まとめますと、主債務者に裁判を起こされた場合は10年間時効にならないのに対して、連帯保証人に裁判を起こされた場合は、5年後に主債務の時効援用ができる余地がまだあるということです。
このあたり、先述の承認した場合とで効果が変わってくるので気をつけてください。
では、具体的な判例をご紹介いたします。
連帯保証人に対する確定判決で主債務者の時効期間まで10年に延長するのか?(大審院:昭和20年9月10日判決)
こちらは、肥料商を営む主債務者(商人)が2人の連帯保証人を付けて1,500円(昭和4年当時)を借りたのですが、
①連帯保証人の1人(Bさん)が裁判を起こされ、昭和6年1月29日にBさんが負ける形で判決が出て、確定した。
②Bさんは確定判決に基づく財産の差し押さえをされて、昭和10年2月12日に強制執行は終了した。
③強制執行終了から5年以上経過後、財産の差し押さえをされてもなお払いきれていない残債について、主債務の方は時効期間が5年のままなので、昭和15年2月13日で時効期間が完成しているとBさんは訴訟を提起した。
④ところが下級審では主債務者に対しても時効期間は10年に延長されているとBさんの訴えをしりぞけた。
⑤Bさんは上級審で争った。
という事例ですが、
■Bさんの主張
・時効中断の効力は裁判上の請求による直接の効力である。
・時効期間の延長は確定判決によって訴訟手続の進行発展により生じた成果である。
・この2つを混同した下級審の判断は失当である。
■判決(一部抜粋、簡略)
時効期間延長の効力は、判決の当事者(この事例ではお金を貸した人とBさん)のみに限り発生するものであり、判決の当事者以外(主債務者など)には影響がないので、主債務の時効期間は5年である。
※解説
・連帯保証人の1人に対する裁判上の請求(訴訟のほか、強制執行も裁判上の請求になります)は、主債務者に対しても時効の中断事由(時効期間が0に戻る)になります(民法458条・434条)。
・時効期間が10年になる(民法174条の2)のは、裁判手続きで権利が確定したものに限定した規定なので、確定判決の出ているBさんの連帯保証債務は強制執行終了から10年ですが、裁判手続きで権利が確定したものではない主債務は強制執行終了から5年で時効期間完成となります。
・先述のとおり、連帯保証人は主債務の消滅時効を援用することで今後の支払義務は無くなります。
連帯保証人相互間:時効中断の効力の関係
それでは、連帯保証人が何人かいて、そのうちの一人に対する裁判上の請求による時効中断の効力は他の連帯保証人にも及ぶのでしょうか?
結論から申し上げますと、ほとんどのケースで他の連帯保証人の時効も中断して、時効期間は全員ゼロに戻ります。
なぜ『ほとんどのケース』なのか?
それは、実務上ではほとんどのケースで会社や商人、商行為が関連しており、商法511条(多数当事者間の債務の連帯)の規定の適用があることや、連帯保証人間相互間で連帯の特約(いわゆる保証連帯)がある為です。
これは補足ですが、商法の適用や保証連帯の特約がない場合でも、主債務と連帯保証の欄で先述のとおり、連帯保証人の一人に裁判上の請求をすると主債務も時効が中断するので、主債務の時効中断の効果が他の連帯保証債務にも及ぶとする学説もあるのですが、この学説を明確に認める判例が現時点では見当たらないため(この後に紹介する裁判事例でも認めていません)、商法の適用や保証連帯がない場合であれば、実務上債権者は各連帯保証人に時効中断措置を講じるべきでしょう。
では、実際の裁判事例を見てみましょう。
連帯保証人の1人に対する裁判上の請求で他の連帯保証人の時効期間もゼロに戻るのか?(福岡地裁:昭和60年7月29日判決)
この事例は、主債務者が銀行からお金を借りるのに信用保証協会と信用保証委託契約を結び、信用保証協会が主債務者の代わりに払った場合の主債務者に対する求償債権をCさんとXさんの2人が連帯保証したのですが、
①昭和50年2月25日、信用保証協会が主債務者の代わりに銀行に200万円余を弁済
②昭和55年2月22日、信用保証協会がXさんに支払命令を申し立て、2月28日支払命令が発せられ、仮執行宣言付支払命令は4月頃確定した。
③その後、信用保証協会がCさんに求償金を請求したら、Cさんは①から5年以上経過しているので、自分の連帯保証債務の消滅時効援用を主張しました。
■Cさんの主張
②の連帯保証人の1人に対する請求の効果は他の連帯保証人には及ばないので、他の連帯保証人に対しては時効中断の効力は生じない。
よって自分の連帯保証債務に関しては①から5年の経過で時効期間が完成している。
■判決
複数の連帯保証人が存する場合であっても、連帯保証人の一人に対し、支払命令の申立てによる請求がなされても、それは他の連帯保証人に原則として効果を及ぼすものではないと解するのが相当であるが、商法511条(多数当事者間の債務の連帯)2項が適用される場合には各保証人間に連帯債務ないしこれに準ずる法律関係を生じると解するのが相当であるから、この場合には民法434条(連帯債務者の一人に対する履行の請求)の準用により、連帯保証人の一人に対する支払命令の申立てによる請求は、他の連帯保証人に対しても請求がなされたものと同一の効果を生じ、この結果、他の連帯保証人に対する消滅時効の進行を中断するものと解するのが相当である。
※解説
会社や商人、商行為による取引には商法の適用があります。
その場合、連帯保証人の一人に対する請求は他の連帯保証人に対しても請求がなされたのと同一の効果を生じるので、連帯保証人全員の時効期間は中断(再びゼロに戻る)します。
ですので、このケースでは、Cさんは②から5年経過していないので、時効の援用ができないということになります。
相談無料、時効援用1案件26,400円(税込)で解決します
追加費用無しの安心価格で解決します
借金の時効援用を専門としている泉南行政書士事務所では、まずは無料相談で一人ひとりのお客様のお話を借金の時効援用に専門特化した行政書士がお伺いし、1件1件時効援用の可否や最善の解決方法のご提案をさせていただいております。
このページは裁判事例を基に作成致しましたので、一般の方にはなじみの少ない内容も多々あったかとは思いますが、その目的といたしましては、情報の出所を明確にする必要性を感じたことにございます。
これらの正確な知識と法理論により、泉南行政書士事務所では、1件1件オーダーメイドで時効援用通知書面を26,400円(税込)で作成致します。
無事に借金が時効で解決した後のアドバイスなども経験豊富な行政書士がお客様のケースに合わせて無料でさせていただいておりますので、是非、ご利用くださいませ。
事務所名 | 泉南行政書士事務所 |
---|---|
住所 | 大阪府泉南郡田尻町吉見1012−159 |
電話番号 | 072-424-3040 |
営業時間 |
12/9(月)早朝4:30~22:30 12/10(火)早朝4:30~22:30 12/11(水)早朝4:30~22:30 12/12(木)早朝4:30~22:30 12/13(金)早朝4:30~22:30 12/14(土)早朝4:30~22:30 12/15(日)早朝4:30~22:30 |
定休日 |
1/1(水) 1/2(木) 1/3(金) |
最寄駅 | 吉見ノ里駅より徒歩8分 |
ぜひ、お気軽にお問い合わせください。
負の相続財産(借金・連帯保証債務など)の時効援用|北海道から沖縄まで全国対応【泉南行政書士事務所】
2020/11/14
借金などのマイナスの財産も遺産相続されます。解決の方法は、時効援用をするのか、相続放棄をするのか、支払うのか、いずれかの方法で解決をさせないといけません。5年以上放置された借金であれば【時効援用】で解決できるかもしれません。相談無料、時効援用1案件24,000円で解決します。2020/02/12
ジャパントラスト債権回収の時効援用で相談の多い(株)ビジネスパートナーのリース債権とその連帯保証債務について解説します。特に連帯保証債務については出所のよく分からない間違った情報が多いので、裁判事例や本格的な専門家など出所の明確な情報を確認するようにしてください。相談無料、時効援用1案件24,000円(税抜)で解決します。アプラスの5年以上払っていない借金で債権回収会社や弁護士事務所から請求や裁判通知が来たら|時効で解決できます
2022/02/20
5年以上放置されたアプラスの借金で債権回収会社や弁護士事務所から裁判(支払督促)や請求をされた場合は、時効援用で借金を消すことができるのかご確認下さい。相談無料、裁判案件も追加費用は無しの安心価格、時効援用1案件26,400円(税込)で解決します。オリンポス債権回収などアプラスの借金に関する債権回収会社への時効援用実績多数の泉南行政書士事務所にお任せください。2020/01/09
アビリオ債権回収への時効援用のご相談で最も多いのが、SMBCコンシューマーファイナンスから債権譲渡された借金の案件です。5年以上放置された借金には時効があります。時効の援用をすることで借金は消滅します。相談無料、追加費用は無しの安心価格、時効援用1案件26,400円(税込)で解決します。セディナ債権回収から請求が来たら 時効援用専門の泉南行政書士事務所
2020/05/31
セディナ債権回収から請求が来た場合、5年以上放置されているものであれば時効で解決できるものがほとんどですので対処にご注意ください。相談は無料、時効援用1案件26,400円(税込)で解決します。ご自身の借金はもちろん、連帯保証人やご家族の方もご相談ください。銀行のローンの時効援用(求償権の時効援用)|北海道から沖縄まで全国対応【泉南行政書士事務所】
2020/10/25
銀行のローン契約の際には保証会社が付くのが一般的となっております。銀行のローンを滞納すると保証会社による保証履行(代位弁済)がされます。そして代位弁済日から5年以上の経過で時効期間満了となるのですが、ただ放置していても借金は勝手には消滅しません。【時効援用】をすることで借金は消滅します。相談は無料、時効援用1案件26,400円(税込)で解決します。簡易裁判所から支払督促が届いたら 借金の時効援用専門の泉南行政書士事務所
2020/09/02
簡易裁判所から支払督促が届いたときは必ず受け取ってください。受け取ったことが不利益に扱われることはございません。5年以上放置された借金の場合は時効での解決をご検討ください。ここで間違った対応をしてしまうと時効にならなくなってしまうリスクがあるので、支払督促を受け取ったらすぐにご連絡ください。相談無料、追加費用は無しの安心価格、時効援用1案件26,400円(税込)で解決します。沖縄債権回収サービス(借金の回収委託)の時効援用 泉南行政書士事務所
2020/02/01
時効援用1案件26,400円(税込)で解決します。相談は無料。沖縄債権回収サービスに回収委託された借金も5年以上放置されていれば時効で解決できる可能性が高いのでご確認ください。沖縄債権回収サービスは、ジャックス債権回収サービスなど民間業者の借金のほか、沖縄県の地方公共団体(市町村)の回収代行など沖縄県で幅広い回収業務を行っています。グリーンアイランドから消費者金融などの借金の請求が来たら|時効援用専門【泉南行政書士事務所】
2021/05/11
グリーンアイランドから消費者金融など(オーシャンセブン、オリエンタル信販、サミックス、パルレディス、丸和コーヨー、ユナイテッドスティール、ユニマットなど)の5年以上払っていない債権の回収(借金の請求)が来たら、まずは時効援用をご検討ください。相談無料、追加費用は無しの安心価格、時効援用1案件26,400円(税込)で解決します。グリーンアイランドの請求する消費者金融の借金の借金のことならお任せください。子浩法律事務所からJCBの請求が来たら 借金の時効専門の泉南行政書士事務所
2020/06/04
子浩法律事務所から法的手続着手予告書など、5年以上払っていないジェーシービーの請求が来たら、借金の時効援用専門の泉南行政書士事務所にお任せください。相談無料、時効援用1案件26,400円(税込)で解決します。三菱UFJニコスの時効援用のことなら泉南行政書士事務所にお任せください
2020/02/23
三菱ufjニコスに対する時効の援用の相談で多いのは、信用情報(JICC・CIC)に延滞情報が載っていた(ブラックリスト)というご相談です。最終返済が5年以上前であれば時効で消せる可能性があります。三菱UFJニコスに対する時効の援用ならお任せください。相談無料、追加費用は無しの安心価格、時効援用1案件26,400円(税込)で解決します。れいわクレジット管理株式会社への消滅時効の援用 泉南行政書士事務所
2022/02/15
れいわクレジット管理株式会社の消滅時効の援用のご相談で多いのが、平成24年に三菱UFJニコスの吸収分割によって引き継がれた借金で「残高証明書」「お知らせ」「催告書」「通知書」と題した封書が送られてきたというご相談です。借金には時効があります。5年以上放置してしまっている場合は消滅時効の援用をご検討ください。相談無料、追加費用は無しの安心価格、時効援用1案件26,400円(税込)で解決します。れいわクレジット管理株式会社への時効援用のことならお任せください。ティー・アンド・エスの時効援用 借金の時効専門の泉南行政書士事務所
2020/05/20
時効援用1案件26,800円(税込)で解決します。相談は無料。ティー・アンド・エスから昔の借金で【債権譲渡及び債権譲受通知書】【支払通告書】【訪問に関するご連絡】が届いた、信用情報をjiccから取り寄せたら延滞の情報が載っていた、自宅や実家に訪問して来た...、そんなときは、まず時効援用を検討してください。本当に借金が無くなります。新生パーソナルローンの時効援用をご検討なら 泉南行政書士事務所
2020/02/16
新生パーソナルローンの時効援用のことならお任せください。時効援用1案件26,400円(税込)で解決します。まずは無料相談。新生パーソナルローン(ノーローン・旧シンキ)の借金で5年以上払っていないものは時効で消すことができる可能性が高いので一度ご相談ください。jiccやcic(信用情報・ブラックリスト)の事もお任せください。2019/10/21
時効援用1案件26,400円(税込)、相談無料。旦那の借金を何とかして!10何年も前の借金の請求が何件も来る、利息や遅延損害金がついて合計数百万円。今は請求が来なくなった分もまだまだあるとか、どうせ払えないとか言って自分では何もしてくれない。このままではいろいろと将来が心配...。そんな方でもご安心ください。可能な限り最善の解決方法をご提案致します。